TABESKY’s diary Part 2

ヤフーブログを2005年に開設、ヤフーブログ閉鎖に伴いコチラへお引越し…。無線などの知人との連絡用・話のネタに一時的に公開扱いで記事を垂れ流しをしていました。そろそろ再び非公開扱いに戻す予定です。突然ブログを閉鎖したらそう言う事ですのでご了承下さい。苦笑

シャックのメンテナンスを少々…、

メンテナンスって程で全くないけどコッチの設置場所は古い無線機バッカリになってし来た。200ワット機は長野にQSY、 TS2000SX 等の無線機もアチラへ…。

モビホは取っ換え引っ換えを繰り返しており、取りつけ時に擦り音も感じるし回転もスムーズじゃない。というワケでアッチの無線機も含めて軽~くメンテ…。

 

10数年前にはハムフェアにも業者さんが出展・実演をしていたけど、今でもバイクなども含めて接点に塗布していた。探したら既に空っぽ…。

0.2ccでこの値段だから非常に高い…。効果・効能は信じる者は救われるって感じか?一種のオマジナイかも知れない。苦笑

道具箱をアレコレ見たらコレがあった。ナガラのアレ…。

要は導電グリス、「テナーメイト」でいう品名のヤツ。個人的にはペナトロックスとかペネトロックスなんて言ったか?コチラの方が馴染み深い。

コレをウエスに薄く付けコネクタやネジなんかに塗布しておいた。取り敢えず滑りは良い感じ、最近は横浜からはこんなアンテナばかりなので余り出番なし。

5箱ほど死蔵していたので今度の談合の時に持って行くので良ければ使って…。

あとは無線機やスイッチング電源をチョッとメンテ、静音なファンを貰っていたので換装したり…。それにしても電源の内部はホコリが凄いので吸引部と排気部にフィルター代わりに不織布をくっ付けておいた。随分と静かになった感じ。

あと可変抵抗器が不良気味だったので、同じカーブのモノを入手できなかったけど一度合わせれば可変しないし機能は問題ないのでこれも換装…。

これはDSP3500 DC3-15V 35A のスイッチング電源、背面から吸気、ヒートシンクを通って左右のスリットから排気という流れ…。

フィンにもホコリが一面に…、綿ボコリも内部に積っていたので除去。

無線機もCWフィルターをチョッと入れ替え、この棚は骨董品が多かったり…。買い替えろっていわれるけど、50ワットも100ワットも200ワット、それ以上も昔も今のリグは一緒、買い替えを勧められるけどバイクとかギターの方が遥かに優先順位は高い。

あとアッチの TS2000SX もチョッと分解メンテ…、と言うか BC 帯の感度 UP。

既に1台は昔に対策済みなんで作業は至って簡単…、

そんなワケで元々 BC 帯の抑圧防止で -20dB のATT が入っているのでチョッと変更した。どうせ過大入力にはならないから…、ラジオか!と言う話しは抜きで…。

一番の問題はワタシ自身が細かい作業が億劫になって来た、離せば分かる**代って言葉は既に過去の話しになって来たか?